行政書士で開業は難しいですか?

行政書士で開業することは一定の困難さがありますが、適切な準備と努力を行うことで成功することができます。この記事では、適切な準備と努力の方など、最初に確認しておくべきことを書きました。重要なポイントは、行政書士会への登録申請や事務所の選定、集客のための努力です。また、開業前に開業資金の目安を把握し、収入が安定するまでの期間に備えることも重要です。

また、

行政書士の平均年収は約600万円とされています。ただし、行政書士にはさまざまな働き方があり、年収の個人差が大きいのが特徴です。

企業や行政書士事務所などに雇用されて働く場合の年収は200万~600万円ほど、独立・開業して行政書士専業で働いた場合、1,000万円以上の年収を目指すことも可能です。そのために必要な知識や注意すべき点などご紹介します。

行政書士開業の流れ

事務所を決める

行政書士開業において重要なステップの一つは、事務所を決めることです。事務所は、クライアントとの対面や業務の遂行に必要な場所です。以下のポイントを考慮しながら、適切な事務所を選ぶことが重要です。

  • 事務所の立地:交通の便や周辺環境、競合他社の有無などを考慮しましょう。
  • 広さと設備:業務に必要なスペースや設備があるか確認しましょう。
  • 賃貸契約条件:家賃や敷金・礼金、契約期間などを検討しましょう。
  • 住居と事務所の併用:自宅を兼ねる場合、法的な制約やプライバシーに注意しましょう。

事務所を決める際には、将来の事業展開や費用面を考慮し、慎重な選択を行いましょう。

ただし、最初は自宅の一室を事務所にしたり、レンタルオフィス(バーチャル)を活用したりすることで、費用を低減しながら活動している方も多いので、資金やその後の先行きを検討しておくことも大事です。

行政書士会に登録申請をする

行政書士開業の次のステップは、行政書士会への登録申請です。行政書士会は、行政書士の資格を管理し、開業に必要な手続きをサポートしています。登録申請には、必要な書類と手数料が必要です。正確な情報を提供し、手続きを迅速に行いましょう。

<東京行政書士会の例>

項目説明金額(東京都行政書士会の例)
登録手数料行政書士会への支払い25,000円
入会金行政書士会への支払い225,000円
登録料合計登録手数料と入会金の合計250,000円
登録免許税30,000円
月会費前払い分(3カ月)東京都行政書士会の場合21,000円
バッジメッキ製は3,000円、純銀製は1万円くらい3,000円~10,000円
名刺約1,000円〜
帳票類(領収書、事件簿など)数百円
職印(行政書士の印鑑)5,000円~
その他費用合計上記の合計約60,000円~67,000円
総合計登録料合計とその他費用合計約310,000円

必要書類例(個人事業・行政書士試験合格の場合)

必要書類説明
合格証書原本行政書士試験の合格を証明する書類
戸籍抄本本人の戸籍の状況を示す書類
住民票本人の住所を証明する書類
登記されていないことの証明書本人が破産手続き等の登記を受けていないことを証明する書類
身分証明書本人確認のための公的な証明書(運転免許証、パスポートなど)
事務所の使用権限を証する書面事務所として使用する場所の権利を証明する書類(賃貸借契約書など)
事務所の写真事務所のの様子を示す写真

備品をそろえる

事務所での業務を遂行するためには、必要な備品を揃える必要があります。例えば、デスク、椅子、コンピューター、プリンターなどが一般的な備品です。事務所の規模と予算に応じて、必要な備品を選びましょう。

備品例

備品相場価格備考
パソコン(デスクトップまたはノートパソコン)50,000円~150,000円必須;推奨スペック(メモリ8GB以上、CPU:corei5、SSD512GB〜)
プリンター(スキャナー機能付き)10,000円~30,000円
コピー機(大量印刷用)30,000円~100,000円あると便利です
FAX機10,000円~20,000円ネットFAXでも問題ないかもしれません。
例:https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I12QK+1KK78Y+2IH8+66WOZ
電話機5,000円~15,000円携帯電話のみの方も多くいます。また050プラスなどのIP電話を使用している方も多いです。
10,000円~50,000円広いデスクがおすすめ
椅子5,000円~20,000円事務作業が多いため、新調に選びましょう
書棚・ファイリングキャビネット5,000円~30,000円必須:機密情報を扱うケースも多いため、鍵必須。
事務用品(文房具、封筒、紙類など)5,000円~20,000円最低限のものを揃えておけば問題ないです。
ソフトウェア(文書作成、会計など)20,000円~100,000円Office365の契約はしておくと良いです。常に新バージョンで使えます。
ウェブサイト制作・維持費30,000円~100,000円(初期費用)+ 年間維持費
名刺印刷2,000円~10,000円(枚数による)

これらの備品は、行政書士としての業務を遂行するために必要なものです。相場価格は、品質や機能によって異なりまし、すでに持っているものがあればその分は購入不要ですので、どのような環境で行うか検討しながら、備品を準備していきましょう。

集客する

行政書士の開業後、クライアントを獲得するためには、集客活動が必要です。ホームページやSNSの活用、地域のイベントへの参加、口コミなどさまざまな方法があります。自分の強みをアピールし、クライアントにアプローチする戦略を考えましょう。

行政書士開業のメリット

では、行政書士開業のメリットを解説します。

国家資格者のため、信用を得やすい

行政書士開業のメリットの一つは、国家資格者であるため、信用を得やすいことです。行政書士は法的な知識やスキルを持っているため、クライアントは安心して相談できます。

小規模で始めれば開業コストが少額で済む

行政書士の開業は、低コストで始められる点が大きなメリットです。最低限必要なのは、行政書士会への登録、インターネット接続が可能なパソコン、スマホだけです。1人でスタートすれば事務員や補助者分の人件費もかかりません。事業が大きくなるに従い、外注や雇用をしていくという考え方でも全く問題ありません。

メリット説明
初期投資が少なくて済むオフィススペースや専門機器の必要性が低く、初期投資が少ない
ランニングコストも少額で済むオフィスの維持やスタッフ給与などのランニングコストが低い
フレキシビリティスケジュールや労働力を調整しやすい柔軟性がある
顧客フォーカス特定の顧客層や専門分野を学ぶための時間や投資することが可能になる

定年がない

行政書士開業のメリットの一つは、定年がないことです。自分のペースで働き続けることができます。こんなメリットもあります。

メリットか移設
長期的なキャリア展望定年がないため、経験を積み重ね、専門性を高めることが可能
収入の持続性定年後も収入が続くため、経済的な安定を保つことができる
柔軟なワークライフバランス年齢に関係なく個別に仕事量を調整可能。望むライフスタイルに合わせることができる。

行政書士開業のデメリット

同業者との差別化が難しい

士業は資格がなければ仕事ができない、業務独占資格です。しかし、実際は競合も多く資格を取ったからといって安定して稼げる職業ではありません。さらに基本的にやる業務は一緒なので、差別化が難しい業界でもあります。そのため、どこの事務所も集客に苦戦しているのが現状です。個別の差別化戦略や仕組みづくりが重要な要素と言えるでしょう。

※差別化するための重要な3つの要素

要素説明
専門分野の特化特定の法律領域に専門知識を深化させ、専門性を高める
技術と効率性の向上業務プロセスの効率化とデジタルツールの活用による効率向上
顧客サービスとコミュニケーション高品質な顧客サービスと効果的なコミュニケーションの提供

収入が不安定になることもある

行政書士業界においても、収入が不安定になっている方も多くいます。これは主に以下の要因によるものです。まず、クライアントの需要が変動することがあり、一定の安定したクライアントベースを維持するのは難しいことがあります。また、特定の法律事案や行政手続きの需要が時期やタイミングに変動することもあり、収入の波が生じます。さらに、競争が激化しているため、価格競争になってしまう場合も多々あります。したがって、行政書士は収入の波に対応できるよう、事業計画を立て、収益源を多角化したり、業種特化するなどの、個別の戦略を検討する必要があります。

行政書士開業後、すぐに売上を作る方法

筆者は、行政書士事務所を運営して今年で4年目を迎え、また、多くの行政書士さんのサポートをしてきました。そこでうまくいく行政書士さんとそうでない行政書士さんの違いには3つのポイントがあります。この章ではそれについて解説していきたいと思います。

うまく行っている3つのポイントは、以下のとおりです。

「業務特化」「マーケティングを重視」この2つです。これら3つの要素とその特徴について少し解説させていただきます。

業務特化型行政書士は強い

業務特化型行政書士は強い理由は以下のとおりです。

  1. 専門性が高い: 業務特化型行政書士は特定の分野に深い知識と経験を持っています。これにより、その分野の法律や規定・ルールについて精通しており、クライアントに対して専門的かつ正確なアドバイスを提供できるからです。
  2. 顧客信頼の構築: 経験や実績ができて、専門性が高くなると、クライアントはその分野における専門家としての信頼してくれるようになります。顧客は専門家からのアドバイスを高く評価し、相談機会や紹介の機会も増加していき、向こうから声をかけてもらえるようになるからです。
  3. 高付加価値の提供: 業務特化する行政書士は、クライアントに対して特定の業務に関連する追加価値を提供できます。というのも、業務に精通するからこそわかる知識、経験した人でないとわからないことなど、特に行政書士が関わる分野ではとても多いからです。それによって、クライアントにたいして戦略的なアドバイスや最新の業界トレンドに関する情報を提供することで、クライアントのビジネスに貢献し、信頼を得ることができ、顧客に困らなくなるからです。
  4. 競争力の強化: 業務特化型行政書士は、競合他社よりも特定の分野での競争力を高めることができます。これにより、クライアントからの需要を確保し、ビジネスを成長させる機会が増えてくるからです。

というように、業務特化型で運営する行政書士は、専門性を活かしてクライアントに価値を提供し、信頼性を高め、競争力を強化する点にあります。特定の分野での深い専門知識と経験は、成功を支える要素と言えるでしょう。

うまくいく行政書士はマーケティングに時間を費やしている

業務特化していくと、信頼が集まり、リピートや紹介が増えていくことは分かりましたが、果たしてその業務、何に特化したらいいのかわからない….という方も多いのではないでしょうか?行政書士が開業すると、ひとまず色んな分野に精通しようとする方は多いです。でもこれは、正解でもあり、不正解とも言えます。それによって、ターゲットは明確ではなく、「誰でもいいから仕事ください」みたいな状況に陥りやすいからです。

しかし、最初からうまくいく行政書士は、マーケティングをします。そもそもマーケティングというのは何かというと、「サービスを効果的に宣伝し、顧客に提供するプロセスおよび戦略のこと」で、これなしにうまくいくことはまずあり得ませんし、前述の、「業務に特化し信頼を得る」というプロセスも「マーケティングの一種」です。

でも初めから信頼を得ることもできません。ではどうするか?出会う人全てにあなたのことを伝えることはできませんし、誰にでもお願いしていては、信頼どころではありません。ではどうするか?以下の3つのポイントを参考に始めることをお勧めします。その3つのポイントとは、

  • 顧客になりそうな人、ではなく、顧客予備軍を集める
  • 一定数の人が興味がある、必要だと思っている情報を提供する
  • 顧客や顧客予備軍が、今すぐ欲しいもの(サービス)を提供する

STEP1:顧客になりそうな人、ではなく、顧客予備軍を集めましょう。

詳しく知りたい方はこちらの無料動画講座をご覧ください。 士業のためのネット集客仕組み化無料動画講座

その必要な手順やアプローチは以下のとおりです。

  1. 顧客の長期的な関係構築: 顧客予備軍を集めることは、単なる即時の売り込みではなく、長期的な顧客関係の構築を意味します。顧客予備軍として関心を持つ人々に対して価値を提供し、信頼関係を築くことが目的です。
  2. 関心を引きつけるコンテンツ提供: 顧客予備軍に対して、彼らが関心を持つであろうコンテンツや情報を提供します。これにより、彼らの関心を引きつけ、ブランドや製品に興味を持たせることができます。
  3. 信頼と価値の構築: 顧客予備軍に対して信頼性と価値を提供することで、将来的に彼らが顧客になる可能性を高めます。信頼と価値を提供することで、ブランドやビジネスへの信頼が高まり、購買意欲も向上します。
  4. 長期的なビジョン: 顧客予備軍を集めるアプローチは、長期的なビジョンを持つものです。顧客関係の構築に時間がかかる場合でも、長期的な成功に繋がる可能性が高いです。

このアプローチにより、潜在的な顧客を対象にした戦略的なアプローチを採り、顧客獲得プロセスを強化し、長期的なビジネス成長を促進します。

STEP2:一定数の人が興味がある、必要だと思っている情報を提供する

行政書士の花形業務として「建設業許可」があります。が、許可申請の代行はは必要ですか?と聞いたところで、タイミングが合わなければ何も依頼されることもなく、いつの間にか忘れられてしまう、みたいな感じで失注してしまう、無駄足になってしまうといったことをおっしゃっている行政書士さんは多いです。しかしながら、その手前に、一定数の人が興味があって、必要だと思っている情報を提供できると、話は変わってきます。例えば、ターゲットが経営者なら、何に興味があって、何を常に必要としているでしょうか?

お金でしょうか?人材でしょうか?顧客でしょうか?

それ以外にも、健康とか人間関係とかあるかもしれませんが、ターゲットが経営者なら、売り上げが上がるか、経費が減るか?または、上にあげた内容となるでしょう。それらに合致する情報やサービスを先に案内し、本命の商品につなげる戦略は有効です。

例えば、資金調達などは、多くの経営者が興味があって、必要だと思っている情報だったりサポートサービスです。今のあなたができるサービスを提供し、本命商品につなげる戦略を立ててみてはいかがでしょうか?

これ自体が、「STEP3顧客や顧客予備軍が、今すぐ欲しいもの(サービス)を提供する」ことにもつながります。

行政書士開業後、すぐに売上を作る方法

では、具体的にどうすればいいのか?最初は知識もないし、実績もないし、売り方もわからなければ、サポート方法も何も分かりません。自分には難しいのではないか?

いいえ、そんなことはありません。実際、簡単に解決できるかというとそんなことはありませんが、難しいことではありません。その対応方法を解説します。

知識がない

「知識がない」、だから学んでから始める、という方は多くいます。でも、これは行政書士の開業者にある、よくある間違いです。学んで実践しようと思ったら、制度が変わっていたり、行政書士が不要になっているなんてことも多々あります。なので、知識がないから学んでから始めるのではなく、実践で知識を身につけていくのがお勧めです。ただこんなことを言うと乱暴に聞こえるかもしれませんが、行政書士が扱う業務のほとんどが、手続き方法は明記されていてかつ、問い合わせ先がないと言うことがありません。なので、今すぐ始めること、体を動かしながらスタートすることが可能なんです。

実績がない

実績がない場合、とにかく実績を作ることに注力すべきです。例えば、無料で仕事を受けて実績として使わせてもらったりすると言うのはよくある手法です。ただ、お客様が無料であるため、なかなか書類が揃わなかったり、進捗に遅れが出ることが多いです。ではどうすれば良いのか?今すでに実績がある人とコラボレーションできるプラットフォームを探すのも一つの方法です。

知識もない、実績もないなら補助金サポートから

行政書士に補助金サポート業務がお勧めな理由

行政書士に補助金サポート業務がお勧めな理由はいくつかあります:

  1. 法的専門知識: 行政書士は法律や行政手続に関する専門知識を持っています。補助金に関する法律や規制に精通しており、クライアントに正確な情報を提供し、法的なアドバイスを提供することができます。
  2. 行政手続の熟知: 補助金を申請する際には、複雑な行政手続が必要です。行政書士はこれらの手続に詳しく、クライアントが適切に申請を行い、必要な書類を提出するのをサポートします。
  3. 補助金情報の収集と提供: 行政書士は補助金プログラムに関する最新情報を収集し、クライアントに提供します。これにより、クライアントは利用可能な補助金プログラムを把握し、最適なものを選択できます。
  4. 申請プロセスの最適化: 行政書士は申請プロセスを最適化し、クライアントが補助金を迅速かつ効率的に受け取るのを支援します。適切な文書作成や提出時期の管理など、プロセス全体をスムーズに進める役割を果たします。
  5. コンプライアンスの確保: 補助金を受けるには一定の条件や規制を遵守する必要があります。行政書士はクライアントがこれらの条件を満たしているか確認し、法的コンプライアンスを確保します。
  6. ストレスの軽減: 補助金申請プロセスは複雑で時間を要する場合があり、クライアントにとってストレスを引き起こすことがあります。行政書士のサポートを受けることで、クライアントはプロセスに集中し、ストレスを軽減できます。
  7. 補助金の最大化: 行政書士はクライアントのビジネスに最適な補助金プログラムを特定し、最大限の支援を受けるための戦略を立てます。これにより、クライアントは補助金を最大化できます。

補助金の申請と管理は煩雑で専門知識が必要なタスクです。行政書士はその専門知識と経験を活用して、クライアントのビジネスにとって最適な補助金を活用する手助けをすることができます。

補助金サポートの知識を身につけたいなら…

「頑張っている事業所に、本当に必要なお客とお金を届けるお手伝いがしたい」ということです。

これは僕たちが創業以来掲げている理念そのものです。

つまり、「補助金を使って」そうした流れを、僕たちの手で作っていきたいと本気で思っています。でももちろん、これは事業であり、ビジネスなので、収益を上げることも重視しています。なので、僕たちはこんな風にこのビジネスの成長を考えています。

今このページを見てくれているということは、きっとあなたは、これから僕たちがスタートさせる新事業に、強い興味を持ってくれたのだと思っています。あるいは、僕たちのビジネスパートナーになることに強い興味を持ってくれたのだと思います。もしくは、すでに補助金の専門家として活躍する中でも、僕たちの想いに共感をしてくれた、僕たちと同じ志を持っている方なのかもしれません。

もしそうなら、僕たちとしてもあなたと一緒に、この事業を大きくしたいと思っています。なので、ぜひもう少しだけ、このまま続きをご覧ください。

続きはこちら